ミントはり灸院が発信している記事を、カテゴリ別にまとめた一覧です。

症状別の治療

  • 2020年5月19日

    嗅覚障害は中高年女性に多く、その多くは鼻炎もち

    嗅覚障害にかかりやすい人とは 嗅覚障害とは、ニオイが分からなくなる、今までとニオイの感じ方が分かる状態を言います。 異臭がする、今までよりもニオイに敏感になった、何を嗅いでも同じニオイに感じるというケースもあります。 味…

    続きを見る>>

  • 特発性味覚障害は心因性を疑われる

    心因性の味覚障害が疑われるケース 味覚障害を発症した人の中で、目立った炎症もない、亜鉛も効かない、胃腸や脳の異常もないといったような状態になる人は、全体の約30%にものぼると言われています。 それほど味覚障害は簡単に「亜…

    続きを見る>>

  • 2020年5月14日

    唾液は味蕾を守るから成分にもこだわる

    唾液の成分が原因で味覚障害を引き起こす 味覚障害の原因の1つに、唾液の成分が考えられます。 虫歯や口呼吸、噛み締め、ストレスなどがきっかけで顎に緊張が起きます。 顎には唾液の成分を作る顎下線があり、緊張によって唾液の粘液…

    続きを見る>>

  • 鼻炎や副鼻腔炎でも味覚障害になる

    味覚と嗅覚は深く関係している 味覚障害とは、味を感じられなくなることを言います。 味覚障害にも2種類あり「量的障害」と「質的障害」に分けることが出来ます。 量的障害は味そのものが感じられにくい状態で、質的障害は味覚が変化…

    続きを見る>>

  • 2020年5月13日

    その味覚障害は亜鉛の不足ですか?

    味覚障害には亜鉛が効くって本当!? 味覚障害で病院を受診すると、亜鉛を処方されるのが一般的です。 亜鉛がたくさん含まれている、牡蠣やうなぎ、ナッツを勧められることもあります。 病院を受診せずに自己判断で亜鉛のサプリメント…

    続きを見る>>