神戸市の鍼灸院【ミントはり灸院】の頸部脊柱管狭窄症の施術内容や症状の解説です。

頸部脊柱管狭窄症専門

頸部脊柱管狭窄症のお悩みをお持ちの方へ

  • 数年ごとに再発を繰り返してその度に大変な思いをする
  • 痛み止めが効かない、効いても短い
  • しびれがあって、手先が動かしにくい
  • 脊柱管が狭くなって症状が強くならないか心配
  • 骨の異常があっても手術はしたくない
  • 予防をするためにも根本改善が必要だと思っている

慢性化した頸部脊柱管狭窄症であっても、当院の鍼灸なら改善することができます。

院長 森本 賢司

この記事の執筆者

ミントはり灸院 院長
森本 賢司

高度専門鍼灸師

【略歴】
神戸東洋医療学院卒業
神戸東洋医療学院にて河村廣定先生に師事
明治国際医療大学 大学院 修士課程 修了
神戸東洋医療学院 非常勤講師

【資格】
はり師免許証・きゅう師免許証

>プロフィール詳細はこちら

なぜ鍼灸だと改善するのか

画像所見で頸部脊柱管にあきらかな変形のある頸部脊柱管狭窄症。痛みやしびれの本質は筋肉や皮膚です。画像で神経が圧迫していると見えても、神経の圧迫と痛み・しびれは関連しません。当院の鍼灸では、まずは全身の内臓疲労の回復と自律神経の調整を行い、筋肉の緊張が正常な状態になって、また手先を自由に動かせる状態を目指します。

ミントはり灸院3っつの特徴 医師や専門家からも推薦を頂いています 医師や専門家からも推薦を頂いています

当院の特徴

あなたの原因にあった施術を神経学をベースに行っています。

当院では、頸部脊柱管狭窄症でお悩みの方へ専門的な鍼灸でお応えしています。

体の構造や自律神経の影響を踏まえて本当の原因を判断します。

丁寧な触診をしていくと、隠れている不調、自覚していない不調、わかっているけど関係ないと思っている不調を見つけることができます。そこから、体の構造や自律神経の影響を踏まえて本当の原因を判断します。

症状が発生しない身体をつくることが目標です。

全身+局所の回復をしていくとともに、免疫のポイントを中心とした内臓の不調と腰部筋肉の回復力を高めて、症状が発生しない身体をつくることが目標です。

予防対策&早期回復として、ご自身で対処できるストレッチ&ローラー鍼を使ったケアを指導します。

店舗紹介

六甲院
六甲道本院

〒657-0028
兵庫県神戸市灘区森後町3-1-5
ネオハイム六甲201号<GoogleMap

0788578561

施術者紹介 >

三ノ宮院
三ノ宮院

〒651-0085
兵庫県神戸市中央区八幡通4-1-21
第2山田ビル 3階<GoogleMap

0788578561

施術者紹介 >

明石院
明石院

〒673-0891
明石市大明石町1-13-36
白菊センタービル 5N<GoogleMap

0788578561

施術者紹介 >

 

頸部脊柱管狭窄症とは?

頸部脊柱管狭窄症は、頸椎(首の脊椎)の脊柱管が狭くなることによって、脊髄や神経根に異常な圧迫が生じる病態です。

頸椎の脊柱管は左右に神経が枝分かれしていて、脊髄や神経が通る通路であり、この通路が狭まることで神経組織に圧迫がかかり、しびれや痛みなど様々な症状が現れることがあります。首・肩・腕・手など主に上半身に症状を起こし、高齢者や男性の発症が多い傾向があります。

脊柱管が狭くなってしまう原因としては以下の要因が考えられています。

1:椎間板の変性: 椎間板が劣化し、高齢化に伴って変性が進むことがあります。

2:骨の変形: 背骨や椎間関節の骨が変形し骨が飛び出すことや、関節が不安定になることで脊柱管が狭くなることがあります。

3:靭帯の肥厚: 頸椎周囲の靭帯が肥厚することで、脊柱管が狭まります。

頸部脊柱管狭窄症の主な症状には以下が含まれます。

1:首から腕にかけての痛み: 特に動作時に現れ、しばしば手に放射痛が生じます。

2:しびれや感覚異常: 手や指にしびれや感覚の異常が現れることがあります。

3:筋力低下: 腕や手の筋力が低下することがあります。

4:歩行時の不安定感: 重症化すると歩行時に足に異常感が現れ、不安定になることがあります。

初期症状としては首や肩甲骨の痛みやこりなどが出て、首を動かしたときに強い痛みになります。

そのまま置いておくと、首・肩・手にかけての痛み、しびれ、力を入れにくいといった症状が発生します。

さらに脊柱管が狭くなってしまい、脊髄に障害を受けるようになると、両方の手足にしびれや動かしにくさを感じるようになります。スマホの操作のような両手を使う細かい運動がうまくできなくなります。さらに進行すると、排尿・排便障害になることもあります。

病院での診断と治療は?

症状の進行度を鑑別するための検査を行います。主に反射の程度を見ています。最終的にはMRI画像で狭窄具合や圧迫具合をみて診断をします。

・薬物療法片側方向の痛みが強い場合は消炎鎮痛剤。しびれなどがある場合はビタミンB12や神経が触るようなビリビリする痛みなどの場合は痛みを緩和する薬を出します。多くの方がこの段階(MRIでは問題なし)で様子をみることが多く、痛みが引くのを待つという状況になります。

・神経ブロック首の交感神経に局所麻酔をして、交感神経の緊張による痛み(痛みの悪循環)を改善したり、血流改善による抗炎症効果を狙います。

鎖骨にある、腕や手につながる神経へのブロック注射をする場合もあります。上肢に症状が強い場合に選択されます。
上記の神経ブロックでも効果が出ない場合は、X線で確認しながら頸部脊髄の神経根に対して直接麻酔を注入します。頚椎の椎間板につく靭帯が厚くなることで圧迫されておきる症状の場合は効果が出る場合があります。

・手術筋力の低下が見られる場合や、強い痛みで日常生活送れない場合は手術を選択します。さまざまな手術がありますが、首の前または後ろから主に骨や靭帯に対して圧力を下げるような方法を取ります。

頸部脊柱菅狭窄症が鍼灸で改善するのはなぜか?

当院では「神経の圧迫によって痛みやしびれはおきない」と考えています。

変形そのものは不可逆的な変化なので、その痛みは常に同じ程度で続けるはずです。個人差も少ないと考えられます。

これまでの説明にあったように、変形があっても痛みが出ない人がほとんどです。逆に変形が見られなくても痛みで悩む人もいます。

また、痛みやしびれがあったとしても、調子の波がある場合があって変形による痛みと考えるには矛盾します。

病院の判断である保存療法は正しい判断と言えますが、辛い痛みやしびれが続くのと生活の質が低下して、運動量の低下、代謝の低下、などからフレイルなど要介護に近づいてしまうことを考えると積極的な改善に向けた治療をするべきと考えます。

ポイントは内臓と筋肉の関係

内臓の不調は筋肉を硬くします。筋性防御と言って、内臓の関連する筋肉を硬くするからです。

筋性防御が長く続くと筋肉が徐々に硬くなりコリをつくります。
また患部の自律神経も興奮しますので循環が悪くなることで筋肉の柔軟性も低下します。

こういった状態が痛みを生み出しています。

首や肩、腕、手のどこが痛いかで内臓のポイントが変わる。

上半身の痛みと言っても範囲は広いです。
首に近い側が痛い、肩に近い側、中心よりは外側など。
動作やそれぞれの痛みに対して対応する内臓は違います。

その方のそれぞれの痛みに応じた治療が改善にむけて結果に大きな差となります。

待ちではなく積極的な治療を

痛みやしびれをそのままにしておいて、時間をかけて改善するのも悪くありませんが、それによって人生の大切な時間や楽しみを失ってしまうかもしれません。

積極的な治療で早く卒業して、当たり前の毎日をまた送れるようにしましょう。

当院の頸部脊柱菅狭窄症の悩みを改善する鍼灸とは

原因を改善して、症状が発生しない身体をつくることが目標です。

丁寧な触診をしていくと、隠れている不調、自覚していない不調、わかっているけど関係ないと思っている不調を見つけることができます。

そこから、体の構造や皮膚と筋膜の緊張緩和を踏まえて本当の原因を判断します。

当院の頸部脊柱菅狭窄症の施術の流れ

痛みやしびれの発生場所と関係の深い反応点(ツボ)をさぐります。細いはりで刺激し、 内臓疲労による筋緊張の回復を促します。
慢性化している場合は免疫系(肝臓、小腸)や自律神経に影響する内臓に疲労が出ていないか確認します。

さらに温灸などで内臓の機能を高めます。筋肉に関連する内臓機能の働きが改善することで筋肉の自己回復力を高めていきます。

自律神経の不調は回復力を低下して痛みやしびれの再発を防ぎます。
自律神経の影響が出やすいところについては発生を未然に防ぐために、ローラー鍼で丁寧に刺激します。

頸部脊柱菅狭窄症施術の特徴

全身+局所の回復をしていくとともに、免疫のポイントを中心とした内臓の不調と腰部筋肉の回復力を高めて、症状が発生しない身体をつくることが目標です。

予防対策&早期回復として、ご自身で対処できる
お灸&ローラー鍼を使ったケアを指導します。